本当は教えたくないサッカー便利グッズ11選!【マニアック編】

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

まだ知らないグッズを知りたい!
パフォーマンスの上がるモノを知りたい!

こんな興味のある方へ。

ユース出身の筆者が、経験からおすすめできる便利グッズをすべて公開!ラダー、プロテイン、マーカーなどありきたりなモノは排除。

なるべくマニアックな知らないアイテムを紹介します。

ぜひ最後までチェックしてみて下さい!

食事編

まずは私生活の食事編から紹介します。

アスリートにとって重要なのは、スパイクでもウエアでもでもなく、まずは『健康な身体』作り!

プロや強豪の選手たちも使用していたアイテムを紹介します。

①栄養ドリンク(取扱注意)

サッカー選手(大人)におすすめしたいチートアイテムが、栄養ドリンクです。

あまり成長期の選手にはおすすめできないのですが、栄養ドリンクを試合の30~15分前ぐらいに飲むと、瞬発力やジャンプ力など明らかにフィジカルのパフォーマンス向上を感じます。

ただし、これはドリンクによる一時的なもので、自分の実力ではありません。デメリットとして、いつも以上の力を無理矢理出すため、筋肉を酷使し、翌日の疲労がハンパない

大会の決勝や、翌日がオフのときの試合などで使うのがベスト。


②ビタミン野菜

ビタミン野菜は、通常の食事だけでは摂取しにくいビタミンB群を中心に、ビタミンを摂取することが出来ます。

プロラグビー選手やプロサッカー選手など、アスリートで愛用している方も多く、胸を張っておすすめできる野菜ジュースです。

ちなみに、ビタミンBが不足すると「朝スッキリおきれない」「寝ても疲れが取れない」「寝つきが悪い」「集中力低下」「やる気低下」などサッカーにも私生活にも影響してきます。


③ディアナチュラのビタミンB群

おまけに、同じくビタミンB群の摂取できるサプリメントも紹介しておきます。

こちらは60粒60日分入ってて、500円以下と安価です。

ジュースのほうがおいしいですが高いので、うまく使い分けると良いですね。

ビタミンを摂取すると尿がめっちゃ黄色になります。これは通常の反応で、サプリなどを服用したアスリートも尿が黄色くなってますので、そういうものなんだ、と考えて大丈夫です。


ディアナチュラ ビタミンB群 60粒 (60日分)

オフザピッチ編(プレイ外)

train

ここでは、ピッチ外の時間の質を高めるアイテムを紹介します。

練習場に行くまでや、試合終わりの疲れた体を、なるべく楽にできるアイテムです。

④メッシュのシューズケース

スパイクが臭くて悩んでいる方にオススメなのが、メッシュのシューズケースです。

シューズが臭くなるのはシューズケースに入れっぱなしのせい、シューズケースの通気性が悪いからです。

練習後に毎回シューズケースから取り出し、暗所で干せば臭くなりにくいですが、地味にだるい。しかも1日でも取り出し忘れたら臭くなる(笑)。そこでメッシュケース。

そもそも通気性のよいメッシュケースなら、たとえ干し忘れても臭くなりにくいのです。

デメリットとしては、雨に打たれます。まぁ、メッシュケースの中にレジ袋を一枚入れとけば解決です!


⑤メッシュのリュック

暑い時期に、特にオススメなのが、メッシュのリュックです。

リュックって、長時間背負っていると、リュックの背中の部分が暑くなってきて気持ち悪い

さらに汗を吸っているから、洗いたいけど洗えなくて、もどかしい気持ちになります。

そこでメッシュリュック。

背中に触れる部分がメッシュなので、放熱効果が高くて、モワっとしない!

さらに、メッシュでできているため、やわらかく、洗濯ネットに入れてしまえば丸洗いも可能!

欠点は、どこか引っ掛けて穴を開けると大惨事。。。道具にも気を使えるようになる高校生くらいからの使用がおすすめ。

デメリットもあるけど、メリットもでかい。


⑥絶対にかぶらない練習着


▲例:アシックス バスケ用ロングスリーブトップ

サッカーを続けていると、地味に気になってくるのが、チームメイトと練習着が被る問題。

チームで統一の練習着がある場合は別ですが、そうじゃないチームだと気になりますよね。そんなときのおすすめの解決策です。

結論、違うスポーツの練習着を着るのがおすすめです!

例えば、バスケの長袖シャツはシンプルなので、サッカーに使用しても目立ちません。

⑦シャワーサンダル

試合や練習など、サッカースパイクの中で窮屈になっている時間が長いと、早く裸足になりたい

そんな夢を、練習終わりにかなえてしまうのがシャワーサンダル。

練習後の疲れた足を開放的にリラックスさせてくれます

というか、サンダルならなんでもよし。笑

今回は、夏も冬も使えて、靴下を履いてもイケて、なるべく分厚すぎず薄すぎない、ナイキの「アスナ」というサンダルを紹介しておきます。

ふかふかのクッションに、足を覆う部分が大きく、冬や私生活でも組み合わせやすい、履き心地最高なサンダルです。


↓ビクトリーワン(旧ベナッシ)というもうちょっと薄くて軽い、より夏向けなやつも。


⑧スイムタオル

スイムタオルとは、絞ればもとの吸水性に戻るタオルのこと。

試合後、練習後にシャワールームへ行くことも多いと思いますが、吸水性の良いタオルほど、持ち帰るときが重くなりがち

絞ってしまえば軽くなるスイムタオルはスポーツに最適。スペースも取りません。ただ肌触りがかなり独特なので、そこだけは注意が必要です。


⑨レジカゴ

部室にスパイク置いておくと、たまに片足がなくなってる。。。

ってのは部活あるあるですよね!爆笑

だいたい部屋の隅っこに蹴り飛ばされています。笑

そこでレジカゴ。自分だけの、スパイクやレガース、持ってき忘れたとき用の練習着などの入れ物に、まじでちょうどいい。

社会人でも、車の中にスパイクやボールをまとめて入れて置けるし、通な人は結構使ってる。

いちいちシューズケースに入れたり、リュックに詰めなくていいから最高。放り込むだけ。笑

家の中のスパイク保管場所としてもよき。


スーパーでバイトしてる人は、「レジカゴ一個もらえませんか?」って聞いてみよう!ワンチャンもらえるかも

オンザピッチ編(試合中)

on the ground

ここでは、オンザピッチ(プレー中)に便利なアイテムを紹介します。

試合中のパフォーマンスを高めたり、疲労を減らしてくれる、超優秀アイテムです。

10.アームスリーブ・カーフスリーブ

コンプレッションインナーというものをご存知でしょうか。

コンプレッションインナーとは、筋肉に圧力を加え、筋肉無駄な揺れの防止やUVカットを行い、試合中の疲労の軽減をしてくれるものです。

アーム・カーフスリーブもコンプレッションインナーのひとつ。

あまり知られていませんが、日光に当たりすぎると疲労物質がでますUVカットは、試合中に疲れないための手段のひとつです。

腕や足につけておくだけで動きやすさや、疲労度が変わるため、プレーの質の向上を図ることができます。



また、より詳しいインナーの効果や、おすすめ解説の記事はこちら↓を参照ください。

»【バカにできない】インナーをつける効果と持っておくべきもの

11.小さめのスネ当て・レガース

グリーリッシュ
(引用:小さいレガース着用の有名選手記事。)

サッカーのレガースって、大きいものほど防御力は高くなりますが、ゴツゴツして邪魔になりがち

特に、疲労の見えてくる試合終盤で、デカいレガースは結構しんどい

そこで便利なのが小さめのレガースです。

やはりゴツゴツ感が嫌な感覚はプロでも感じるらしく、中には子供用の小さいレガースを使用している選手(グリーリッシュ)もいるとか。

持ち運び、洗いやすさ、軽さ、試合中の感触、どれをとってもラクチンなレガースとして、小さいやつを載せておきます。

基本的には手にとって見てもらうのがベストですが、めんどくさい場合は、このアスレタのレガースでOK。僕も現役の時、コレ使ってからは他のに戻れなくなりました。


12.タビオの五本指ソックス

通常のソックスは基本、足の指が分かれていなかったり、ツルツルサラサラな質感で足がスパイクの中で動いてしまったり。。。

そこでタビオの五本指ソックスです。

足の指が分かれていることで、足の指を正常に使うことができ、力を入れやすく、疲労も軽減

また、滑り止めも付いているので、急な方向転換や、足の速い選手についていくのに一役かってくれます。


13.ミズノのゼログライドインソール(滑り止め中敷き)

スパイクの中で足が滑らないように、滑り止め付きのインソールがあるのをご存知でしょうか。

プロ選手でも、契約しているナイキやアディダスの付属のインソールは使わず、自前で用意したオーダーインソールを使用することも多いです。

この滑り止め機能のついたゼログライドインソールもそのひとつ。

一般的に買い求めやすくパッケージ化されたもの

特に人工芝などのスパイクがロックされて、足だけ流されやすい環境では、効果バツグンです。

欠点として、1番最初の使用時に、グリップが強すぎて足裏にマメができたり皮がむけることがある。(そのうち皮が厚くなってなれる。)最初だけは我慢かも。

あと、足が滑らないので、スパイクを履くのが苦労する。デメリットはあるけど、その分メリットもでかいアイテム。


↓滑り止め効果が中くらいの、ゼログライドライトもある。個人的にはこいつが1番好き。


自宅編

living-room

ここでは、自宅で使えるサッカー便利グッズを紹介します。

疲労回復や自宅でのトレーニングにて、活躍する、マニアックな便利アイテムを集めました。

14.ダイソーのストレッチローラー

ストレッチローラーという、足裏やふくらはぎに当てて、コロコロ転がす筒があるのをご存じでしょうか。

これは血流を促進し、疲労回復を図るリカバリーアイテムと呼ばれるもの。しかし、高い。

ナイキとかだと5000円くらいするよ。。。

安心してください。ダイソーで全く同じクオリティのストレッチローラーが500円で売ってます。(笑)

実際に購入して使用してみましたが、ナイキのヤツと何が違うのか分からない。しかも、多重60キロの私が両足で乗ってみましたが(マネしないでね)壊れませんでした(爆笑)

ストレッチローラー買うなら、ダイソーへ行きましょう。

ダイソーのストレッチローラー(税込み550円)

15.バイブストレッチローラー

ちなみに、バイブレーションするストレッチローラーもあります。効くらしい。高いけど。


ドクターエア ストレッチロール3 ESR-07 ブラック (ギフト/プレゼント) フォームローラー マッサージローラー 筋膜リリース (パワフル振動)

16.リカバリーガン

疲れていたりして、とにかく楽にリカバリーをしたい方にオススメなのが、リカバリーガン。

ローラーやボールは基本、血流の促進を図ることが目的ですが(老廃物・疲労物質の排出を早くする効果がある)、自分で動かしたり動いたりしないといけないのが欠点。

そのリカバリーグッズの欠点を克服したのが、リカバリーガン。

銃のような形で、自動で「振動と刺激」を与え、血流を促進。疲労回復効果を高めます。

コンパクトで持ち運びにも便利で、遠征などでも使用できるのがポイント。


17.ゴルフボール・テニスボール

コスパ最強リカバリーグッズとして、君臨するのがゴルフボール。

お父さんから1球もらえれば終わりで手に入れやすく、小さくて持ち運びも便利。遠征でも大活躍します。

また、硬すぎると感じる場合はテニスボールもあり。

テニスボールも、スポーツショップやドンキなどで1球からバラ売りしているところもあるので、コストがかからない

疲労やむくみの気になるふくらはぎや背中の下に置いて、コロコロ転がすように自分が動けば気持ちいい。

イスに座って足の裏でふむのもあり。


こちらもおすすめ

また、疲労をとるアイテムだけでなく、無料でできるリカバリーメニューなどを紹介した記事もあるので、合わせてご覧ください。

▼サッカーの疲労や疲れやすさにお悩みの方は、ぜひ。

»90分動ける体へ!サッカーリカバリー方法3選と疲れやすい原因

18.ボールスタンド

ボールって、地味に置き場所に困りますよね。

部屋に入れるのもちょっと汚いし、かといって外に置いて雨ざらしも良くないもの。

そこでおすすめなのが、傘立てみたいなボールスタンドです!玄関に設置すればしっかりとボールを固定。ボールがコロコロ転がって、お気に入りのスニーカーを汚すこともありません。

↓おすすめなボールスタンドのレビューブログ記事(Kohei’s blogさん)


19.リフティングボール

リフティングができるようになりたい。
雨の日だけどボールに触りたい。

こんな願いを叶えるのが室内用のリフティングボールです。

通常のサッカーボール・フットサルボールよりも小さく、柔らかく軽いのが特徴。裸足でリフティングすればよりボールタッチが養われます(ブラジル人みたいに)。

いつものボールよりも小さいので、中心を掴む感覚が養われ、リフティングボールで10回のリフティングができるようになれば、いつものボールではもっと回数を重ねることができます。

あえて難易度を上げたゴムでできた反発しやすいリフティングボールや、重さのあるリフティングボールもあるので購入前に注意。


(ただの知識)超高級編・社会人向け

high-class

ここからは、さらに便利だけど、たっっっかいアイテムを紹介。

ただの雑学程度になると思うけど、お金を貯めたら買える、最高級なアイテム達。

 

20.酸素カプセル


(香川真司選手の酸素カプセル動画)

プロアスリートの家にはだいたいある、『酸素カプセル』。

最近では一般家庭向けのレンタル事業もあるようだが、なかなかすぐには手を出せない。笑

ガチでサッカーをしている方や、子供をプロにしてやりたいんだ!って方にはいいかも。

カプセルの中で寝た場合、通常の睡眠を2〜3時間で完結してしまうという優れもの。回復力がめちゃくちゃ早まる。

格闘家那須川天心選手や、香川真司選手の家にもあり、わりと見覚えのある人も多い。


(那須川天心選手の酸素カプセル動画)


(↑動画の酸素カプセルレンタル事業)

21.フル電動自転車

試合や練習までの移動に、めっちゃ重宝するのが、フル電動自転車。

アクセルを回すだけで、ペダルを漕ぐ必要がない!練習帰りにコレに乗って帰るプロ選手がよくいます。

体力を消耗することなく、疲れていても風が当たり爽快で、車よりも小回りがきくからどんな道でも行ける。

まさに練習場に行くために生まれたかのようなアイテム。笑


22.コンプレッション機器(ハイパーフレックス)


(板倉滉選手のハイパーフレックス動画)

足を中に入れ、空気の圧力により血流の促進を促すリカバリーグッズ。

板倉滉選手が実際に使用しているところがテレビで放送され、話題になりました。プロ選手は結構使ってる方が多いんだとか。

名前はハイパーフレックス

リビングのソファで、足を入れて、サッカー観戦とかしながらリカバリーにもなるという羨ましいアイテムです。