こんにちわ。社会人になったjyagarikopです。
しっかりと働くようになって、お金も稼げるようになって、学生時代にできなかった『お金がかかること』を最近潰していってます。
その中でも、整骨院へ最近よく行くのですが、その体験談です。
結論、サッカーしていて、
上手くなりたい
試合に出たい
怪我をしたくない
パフォーマンスを上げたい
こういった想いがある人は、「整骨院には行った方が良い」という内容を書きます。
【体験談】整骨院へ実際に行ってみた。メリット・デメリット
2025年の9月から、わたくしjyagarikopは整骨院へ週1のペースで通っています。
施術の内容は、「骨盤矯正」「ネコ背矯正」です。
シンプルにいうと、全身矯正。
私が実際に感じたメリットとデメリットは、以下の7つです。
シンプルにめちゃ高い。
腰回りの鍼を打つときはパンツを下ろす。
毎週時間を作る必要がある。
メリット①骨盤が安定し、姿勢が整う。
メリット①は、骨盤の安定と、姿勢が整うことです。
普段の片足立だったり、ネコ背を矯正していき、正しい姿勢で生活を送れるようになります。
これにより、腰痛や股関節の痛みがなっくなったり、さらには足の稼働範囲が広がったりと、さまざまな良い影響が出ます。
効率的かつ理想的な人間の動きをしやすくなるので、疲労も溜まりにくく、怪我もしにくい体になります。
動かしにくい身体でサッカーをするより、よく動ける整った身体でサッカーした方が、良いというのは、きっとわかってもらえると思います。
メリット②走る時の動作がかなりスムーズになった
メリット②は、走る動作がかなりスムーズになったことです。
骨盤が安定したからか、走るといつもなら揺れて見えていた景色が、揺れずにキレイに手ぶれ補正がかかったかのような視野を確保することができました。
視界がぶれないので、味方・ボールの位置、スペースを見やすくなります。
さらに体幹が安定し、ボールコントロールの改善やボディコンタクトもパワーアップも実感しました、
サッカーをしている時に1番感じた、メリットです。
デメリット①めちゃ高い
デメリット①ですが、シンプルに料金が高いです。
24回の回数券を購入したのですが、6万7000円しました。(1回当たり約2800円)
普通に1回ずつ施術をお願いすると、5500円。
なので、約50%オフなのですが、たけえよ。
けど本気でサッカーをしていて、良い結果を出したいなら、6万円でよく動く体が買えるので、安いものです。
シンプルな金銭的なデメリットですね。
デメリット②腰回りの鍼を打つときはパンツを下ろす。
デメリット②は、腰回りの鍼を打つときはパンツを下ろす、です。
私の場合は、腰回りの筋肉が硬かったため、鍼も打ったのですが、打つ時にパンツを下ろされて半ケツで施術しました。
ちょっと恥ずかしいですね。
キレイなお姉さんに打ってもらえるなら、むしろメリットかもしれません。
デメリット③毎週時間を作る必要がある。
デメリット③は、毎週時間を作る必要があることです。
シンプルに毎週通うのは、地味にだるくなります。
せっかくの休みでも、毎回外に矯正的に出ることになるので、ちょいネック。
まぁ、私の場合は、家にずっといると気分が落ち込むので、休日の予定を入れられるのが地味にメリットになっていますが、人によってはデメリットでしょう。
結論:サッカーするなら整骨院には行った方が良い
整骨院に行っても、サッカーは上手くなりません。
が、サッカーをするなら整骨院へ行くべきでしょう。
筋トレしてもサッカーが上手くなるわけでは無いが、サッカーするなら筋トレした方が良い。
良い食事・睡眠をとっていても、それだけでサッカーは上手くならないが、サッカーが上手くなりたいなら、良い食事・睡眠をとった方がよい。
整骨院も、これらと一緒ですね。









骨盤が安定し、姿勢が整う。
走る時の動作がかなりスムーズになった。