「サッカーIQって具体的に何」
「どうやったらIQが高まるの?」
「試合を見てもよくわからない」
こんな疑問やお悩みをお持ちの方は、ぜひご覧ください。
サッカーIQを高めると、サッカーが上手くなります。
実際に、J下部や大学サッカー部に所属していたときから、3つのサイクルを繰り返すことで、得点・無失点・アシストが増え、上手くなれました。
・次に何をすればいいか
・どこに走り込めばいいか
・どのエリアを攻め・守ればいいのか
などが明確にわかるようになり、無駄な体力の消費やわからないことへのストレスからも解放されます。
この記事では、「そもそもサッカーIQって?」「サッカーIQを高める方法3step」についてお伝えしていきます。
もくじ
そもそもサッカーIQって?
そもそもですが、サッカーIQとは、なんでしょうか。
サッカーにおける『頭が良い』を指す言葉ですが、フワッとしています。
この記事では、この4つをサッカーIQとします。
これらができてサッカーIQが高いとしましょう。
サッカーIQを高める方法3step
では、具体的にサッカーIQを高める方法3stepです。
完全独学が可能なので、ぜひ社会人や大人にも。
1.5|サッカークリニックに対応する試合(CLやプレミア)を実際に見て学ぶ
2|理解した内容をチーム練でできるようにする
3|月が変わったら1に戻る
1.5はなくてもいいですが、本気でやるならやったほうが良いです。
実際にプロの試合映像と共に学習したほうが、図と文章だけより、イメージもつきやすく、脳内にリアルな映像で残ります。
また、サッカークリニックとは毎月発刊されている、サッカー戦術専門雑誌です。
毎月1つのテーマについて徹底解説し、12ヶ月、つまり1年間を通して読み込むと、サッカーIQが爆上がりするという隠れたマニアックアイテム。
サッカーのセミナーや、有名選手の講座を受けるのも良いですが、高い。
毎月約1000円でサッカーのテキストが買える、と考えると、サッカー通信講座とも考えることができます。めちゃ格安で高品質です。
過去のバックナンバーもAmazonで買えるので、気になるテーマだけをチョイスすることも可能。
毎年読み続けるとわかるのですが、だいたい同じような内容・テーマを、毎年、繰り返しています。
なので、1〜2年読み続けると、同じテーマの内容のサッカークリニックに当たるので、そこまで来たらもう買わなくてもOKです。
(最新版になってる、と考えれば、買っても全然OK。)
【追伸】実績について
僕は実際に、毎月サッカークリニックを読み、練習で実践し、染みつかせ、
体が覚える頃には月が変わるので、また新しくサッカークリニックを買って読んで練習に行く。
というのを繰り返してました。
https://twitter.com/@kosal_lovep
実績としては、中学無名校から、東京ベスト32の中堅〜弱小高校へ進学。
このあとサッカークリニックを知り読み始めました。
その後、東京都1部の帝京大学サッカー部へ進学し、東京都社会人1部zion football club、SC相模原u-21のセレクションに合格できるまで成長できました。
サッカークリニックのおかげといっても過言ではないです。
1|サッカークリニックを読む
それでは、サッカーIQを高める方法3stepについて、実体験をもとに、
具体的に1つずつ解説していきます。
まずやることは、書店かAmazonなどのネットで、今月のサッカークリニックを1冊買います。
すべてのページを読めとは言いません。が、面白いこともたくさん書いてありますので、読みます。
ある程度読み、サッカークリニックの内容が理解できたら、次へ進みます。
最悪、自分に合わないなと思っても、1000円なら損失はかなり小さいのもメリットのひとつ。
1.5|サッカークリニックに対応する試合(CLやプレミア)を実際に見て学ぶ
ここは追加でお金がかかってしまうので、飛ばしてもOKな手順ですが、
本気でやるなら、1.5もやりましょう。
サッカークリニックに対応する試合(CLやプレミア)を実際に見て学んでみましょう。
毎月読んでいくとわかるのですが、サッカークリニックでは、実際の試合を用いて、戦術を解説するときがあります。
できるだけ実際の試合映像には目を通しましょう。
実際の映像を見たほうが、文章と画像と図、だけよりもイメージがつきやすく、脳にも残りやすくなります。
2|理解した内容をチーム練でできるようにする
サッカークリニックを読み込み、テーマが頭に入ったら、実践です。
頭でわかっているのと、身体に染み付いていつでもできる、のは違います。
実際のチーム練習の紅白戦や、ミニゲーム、個人参加のフットサルなんかでも良いでしょう。学んだテーマや戦術を実際にできるようになるまで実践して、練習します。
わからないところや、忘れたところがあれば、またサッカークリニックを読み返したり、Googleやyoutubeで検索して理解を深めたり、コーチや監督に聞いてみたりして、戦術理解度の精度を高めていきます。
注意点として、チームに所属している場合、チームごとの戦術練習があります。
チームごとのその日の練習テーマを置き去りにしてしまうと、話を聞いていない、チーム戦術への理解度が低い、となり試合に出られなくなる可能性があるため、気をつけましょう。
フリーテーマなゲームの時だけ、サッカークリニックの内容を実践する、個サルやソサイチのときだけ実践などルールを作るのもあり。
3|月が変わったら1に戻る
最後に、1〜2がすべてできたら、だいたいその頃には月が変わっています。
そしたら、また新しいサッカークリニックが発刊されているので、新しいテーマのサッカークリニックを買い、また勉強。そして実践。
1に戻ります。
1〜3の流れを、満足するまで繰り返していきます。
1年を超えたあたりから、確実にサッカーへの理解度・IQの高まりを実感できるようになります。
地味でコツコツとした作業ではありますが、確実に力になります。一緒に頑張りましょう。
(僕も今でもサッカークリニックを読み、練習に行く。というのを繰り返しています。)
【おまけ】サッカーIQ爆上がりYouTubeチャンネル
上記で、しっかりとしたサッカーIQを高め上達する方法を紹介してきました。
ただ、毎日続けていると、飽きてきたりもするものです。
そこで、娯楽に少し近いですが、おすすめのYouTubeチャンネルも紹介します。息抜きにどうぞ!
①かるちょカフェ
かるちょカフェさんは、現在では投稿がストップしてしまっているのですが、結構コアな内容を解説してくれます。
無料の動画ですから、フットボールクリニックのように完璧なものではないですが、さまざまな気づきを与えてくれます。
特に、ゾーンディフェンスについては良い動画で勉強になります。
また、相手ゴール前では戦術は意味をなさず、個人の力の差になる、などの面白い解説もあります。
これを知るだけで、ゴール前での判断力向上になるでしょう。
②林陵平のフットボールゼミ
2つ目は、スポルティーバチャンネルで放送している、『林陵平のフットボールゼミ』です。
林陵平さんは、海外サッカーの解説をしており、監督業もされている超多忙人。解説はちょっとコアだけどわかりやすいです。
タイムリーな試合の、試合後解説をメインに行ってくれるので、サッカーをよく見る人は要チェックです。
③GOAT football tactics
3つ目は、超有名なサッカー戦術解説系YouTuberのGOATさんです。
日本代表戦後に投稿される、試合後解説は一級品。なにが起こって、どんな攻防だったのか、すべて丸わかりになります。
また、シンプルな戦術解説動画もわかりやすいです。
日本代表vs中国代表の戦術解説は、試合を見ていなかったとしても、ふつうに勉強になるレベルの内容です。
また、個人的なおすすめはこちら。
攻撃と守備は切っても切り離せないもので、攻撃の戦術が決まると守備戦術も決まってしまう、ということなどが学べます。
【おまけ】サッカーIQ爆上がりマンガ・書籍紹介
過去に、サッカーIQの高まる書籍紹介も実はしていました。
個人的に結構おすすめな本を揃えていますので、よかったらぜひ合わせてご覧ください。
≫サッカーIQが高まる!独学できる!おすすめサッカー書籍【5選】
【まとめ】元J下部が教える|サッカーIQを高める方法3step!
最後に、ここまでの内容をざっとおさらいしていきましょう。
まとめです。
サッカーIQを高める方法3stepは、以下の通り。
1.5で扱うサッカーの試合(プレミア・CLEL)は、「U-NEXT」「WOWOW」で視聴することができます。
また、息抜きに、無料のYouTube動画で学習するのもアリ。
おすすめはこの3つ。
無料なので、部分的な解説が多くなってしまうため、無料動画やサイトだけでの学習はしないこと。
→無料のYouTube動画だけで、テキストを買わずに大学受験するようなもの。
・相手が何を狙ってるかわかる
・自分たちが何を狙うべきかわかる
・自分の役割とポジショニングがわかる