サッカー先進国へと、駆け上がる日本。
Jリーグは、海外5大リーグと違い、毎年どこが優勝するかわからないという唯一無二の面白さがあるリーグです。
海外組に引けを取らない選手も増えてきており、日本サッカーのレベルアップも体感できます。
この記事では、Jリーグの最安値での視聴方法、を詳しく解説。
また『Jリーグの海外サッカーにはない面白さとは?』『日本代表戦』『注目Jリーガー』『今後の試合日程』なども触れます。
25-26|Jリーグを最安値で見る方法【結論:5つ】

Jリーグを見る方法は、5つあります。
最安値は以下の3つ。
月額・最安値=DMM×DAZNホーダイの月額3480円(税込)
年間・最安値=DAZNの年間一括3万2000円(税込)※月換算2667円
学生・最安値=ABEMA de DAZNの年間一括1万6000円(税込)※月換算1333円
▼5つサービスの特徴・値段をカンタンにまとめ。
①ABEMA de DAZN
📍学生最安値 |
|
---|---|
②DMM×DAZNホーダイ
📍:月額・最安値。 シーズン途中からの視聴・初めてのサッカー観戦向き。 |
|
③DAZN
📍年間・最安値 |
|
④DAZN for docomo
📍docomoユーザーは契約内容次第で無料で視聴できる |
|
⑤各クラブ応援パック |
支払いの一部が、クラブに還元される購入方法。応援しているクラブ・選手がある方におすすめ。 |
このあと1つずつ、詳しく解説します。
また、年間と月額で悩んでいる方は、この先の〔トピック〕にて詳しく解説します。
Jリーグを最安値で見る方法①ABEMA de DAZN

学生の方は、ABEMA de DAZNが、Jリーグを最安値で見る方法になります。
学割適用で、「年間一括プラン」「年間月々プラン」があります。
一般の方にとっては、ABEMA de DAZNにはメリットがほぼないので、読み飛ばして大丈夫です。
プラン | ABEMA de DAZN |
---|---|
料金税込 |
|
内容 |
|
注意点 | クラブW杯、プロ野球など一部配信対象外 |
機能 |
|
申込先 | 申し込みページより登録 |
ABEMA de DAZNで観戦するメリットは、以下の3つ。
ABEMAアプリで観戦できる
コメント機能がある
特に、サッカーは長いスポーツなので、退屈になったり、集中が切れそうなタイミングでコメント機能が活躍します。
コメントを見てリフレッシュすることもできますし、みんなで観戦しているような一体感も味わえます。
私は、試合前にコメント欄をみながらみんなでソワソワするのが好きです。
Jリーグを最安値で見る方法②DMM×DAZNホーダイ

一般の方は、DMM×DAZNホーダイが、月額最安値のプランになります。
DAZN本家にプラスしてDMMプレミアムがつきます。なのに、なんとDAZN本家の月額料金を下回ります。

プラン | DMM×DAZNホーダイ | DMMプレミアム | DAZN |
---|---|---|---|
税込 | 月額3480円 | 月額550円 |
|
内容 | 右2つ |
|
|
機能 |
|
|
|
申込先 | 申し込みページより登録 | DMM TVのみ登録の方はこちら | DAZN本家のみ登録の方はこちら |
DMM×DAZNホーダイのメリットは5つあります。
②見れるサッカーは本家DAZNと変わらない
③DMM TVが見れる
④英会話・映画館・光回線などのクーポン特典
DMM TVはアニメ・特撮に強い動画配信サービスです。Dアニメストアに引けを取らず、なのにドラマ・映画・ショート・バラエティ・2.5次元など見れます。
また、特典として、英会話レッスン初月90%オフのクーポン、映画館のチケット割引など多くの特典もあります。
個人的にシーズン途中からの観戦であれば、コラボパックのDMM×DAZNホーダイがおすすめ。
▲DMM TVの感想はこちら
Jリーグを最安値で見る方法③DAZN

Jリーグを最安値で見る方法3つ目は、DAZNです。
DMM×DAZNホーダイに勝っている点は、「年間プラン」です。
プラン | DAZN | DMM×DAZNホーダイ | |
---|---|---|---|
税込 |
|
月額3480円 | |
内容 |
|
|
|
機能 |
|
|
|
申込先 | DAZN登録の方はこちらより新規登録 | 申し込みページより登録 |
サッカーのコアなファン、長年サッカーを見続けているという方は、DAZNの年間プランが最安値になります。
Jリーグを最安値で見る方法④DAZN for docomo

Jリーグを最安値で見れる方法4つ目は、DAZN for docomoです。
docomoユーザーにとってはメリットが多いですが、一般の方にはあまりメリットがないです。
プラン | DAZN for docomo | DMM×DAZNホーダイ |
---|---|---|
税込 | 月額4200円 | 月額3480円 |
内容 |
|
|
機能 |
|
|
申込先 | 申し込みページより登録 | 申し込みページより登録 |
年間プランはなし。
「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ MAX」契約者は、追加料金なしでDAZN for docomoが見放題になります。
dポイントを貯めている方、docomoユーザーの方にとっては、最安値のプランです。
海外リーグにはない、Jリーグの魅力・面白さとは?

Jリーグの魅力・面白さは、「どこが優勝するかわからない」ところです。
海外リーグにはない魅力です。
5大リーグなど、多くの海外リーグでは、だいたい2~6チームの強豪が存在し、毎年の優勝はなんとなく予測できます。
プレミアはBIG6。ラリーガはバルサかレアル。セリエAはユヴェントスかインテルかミラン。ブンデスはバイエルン。リーグアンはPSG。
でも、Jリーグには、絶対王者が存在しません。
毎週のスコアで、すぐに順位変動し、どのチームも優勝する可能性があります。実力の拮抗するチームが多いリーグほど、観戦が面白く、先が読めないアニメを見ている感覚になれます。
〔トピック〕その他・国内サッカー情報など

その他、国内サッカー情報などについて触れます。
①年間or月額で悩んでいる方へ
年間か月額か、迷っている方へ、サッカー観戦をよくする僕からオススメな決め方が3つあります。
- シーズン途中からの視聴か?
- 初めてのサッカー観戦か?
- 見なくなる時期があるか?
①まず、シーズン途中からの視聴なら、月額プランがおすすめです。サッカーのシーズンは約9ヶ月〜10ヶ月。年間契約しても、2~3ヶ月試合はないです。
②初めてのサッカー観戦の場合も、面白くなくて解約したくなる可能性があるので、まずは月額プランでの契約を推奨します。
③最後に、見なくなる時期があるか?
仕事の繁忙期・学校のテスト期間・資格勉強・旅行…etc。一時的にひとつの物事に集中したい時、解約できた方が便利ですし、節約にもなります。

この3つに引っかからず、年間を通してしっかりサッカーを見る!という方は、年間プランがオススメになります。
個人的には、何があるかわからないので、シーズン中だけ月額契約がなんだかんだでしっくりきています。意外と、「サッカー今はいいや」って時が出てくるんですよねー。
②25-26|注目Jリーガーについて
個人的に注目しているサッカー選手を3人ピックアップします。
ドリブルが武器の選手。あとしぬほどイケメン。ドリブラーを目指している方にとっては非常に参考になる選手です。
③25-26|Jリーグの試合日程
④代表戦・配信先について
25-26シーズンの日本代表戦について、現状、配信先はU-NEXTか地上波TVになります。
DAZNにて、過去の代表戦ハイライトやフルマッチを視聴することができますが、現状まだ最新25-26日本代表戦の配信の予定はありません。
▲U-NEXTの感想はこちら